
マーラータンは中国四川省で発祥した 花椒と唐辛子を使ったスパイシーなスープ料理です。
その特徴は舌が痺れるような独特な辛さにあります。
本稿では2024年頃から女性から人気が出た理由を解説していきます。
麻辣湯とは?
麻辣湯は、中国四川省で船乗りの少年が、船頭の仕事が忙しく料理を作る時間がなかった事から、その場にあった肉 魚介 野菜を花椒と唐辛子と一緒に鍋に投じ調理したことが ルーツとされています。
四川省の地形は盆地に囲まれ 高温多湿な環境であることから、 体の不調を招きやすいので 住民たちは日頃から 花椒と唐辛子を食生活に取り入れていたこともあり、少年の作った即席レシピが、地元の人々から受け入れられ、長きにわたり愛用されるに至ったのです。
季節の食材を花椒(かしょう)と唐辛子を ぐつぐつ煮込むことでがブレンドされ独特な辛味と旨味をスープを味わえます。
女性に人気がある理由
麻辣湯は 2019年 韓国でブームが沸きました。
その後、 石原さとみさんや韓国が好きなインフルエンサーの方々が SNSで拡散しました。
そこから メディアで 取り上げられた事で 認知が浸透しだしました。
辛味、具材の種類や量を調整することができるので、辛さに弱い方やダイエット中の方でも食べられます。
トッピングによって豊富な彩りも添えられるので、SNSとの相性も良い。
Z 世代女性から支持を集めている事はそんな 理由が考えられます。
トッピングに注意する点
ラーメンと比較すると低カロリー食ですが、春雨にも糖質が含まれています。
カロリーを抑えたい場合は、春雨の食べ過ぎには注意が必要です。
・春雨 100グラムあたり(78kcal)※茹でた後
・ 78Kcalに相当する食品
小袋ポテトチップス(約70-80kcal)チョコレートバー1本(約80kcal)
…というように他の食べ物と比較してみると、結構カロリー数高めですよね。
また香辛料を使うため 胃腸が弱く、お腹を壊しやすい人は、あらかじめ、お店に配合を調整してもらう必要もあります
練り物や揚げ物は カロリーが高いので、ダイエットに力を入れている方は、トッピングの量に注意が必要です。
スープは、塩分とラー油が高めに配合されているので、飲み干しには注意が必要です。(高血圧リスク)
美容効果
豊富な野菜と 低カロリーのタンパク質食材と香辛料を配合した 麻辣湯は体の保温や代謝を高められる スープです。
香辛料には、脂肪を燃焼し代謝を高める 発汗作用があります。
野菜にはビタミンや食物繊維が多く含まれるので お通じの滞りにも最適!
まさに ダイエットに力を入れようとされている女性にはオススメのレシピです。
春雨の量を抑える分、腹持ちの良さを求めたい方は 豆腐を多めにトッピングする事で満腹感が得られます。
麻辣湯を食べた方の口コミ

麻辣湯はラー油たっぷりで抵抗があったけれど、野菜を多めにトッピングすればヘルシーに楽しめるから安心!スープの辛さで代謝も上がる気がしました。



カロリーが気になるけれど、食物繊維たっぷりの野菜を自分好みにトッピングできるし、美容と満腹感の両立が得られるから最高!



友達と晩ごはんは麻辣湯!野菜たっぷりにして罪悪感ゼロ。トッピングの豆腐のおかげで満腹感が続くから、夜ポテチを食べる習慣が減ったので、むしろダイエット向きかなと思いました。



美容のために食事制限してたけれども、麻辣湯は自分でトッピングをコントロールできるから安心。辛さでたくさん汗をかいて、翌朝お肌の調子も良かった!
実際に麻辣湯を初体験
人生初の麻辣湯に挑戦した事をご紹介します。
ネットで口コミの評価を確認しまして 札幌市の中心部にある「麻婆豆腐 麻辣湯 専門店 ランラン」さんにお邪魔しました。(口コミ 評価4.7)
https://r.gnavi.co.jp/fw58ywng0000
場所は市電通りに面する ビジネスホテルの2階のテナント。(2025年9月10日 18時頃)
まず、記入シートを渡され着座。
※店内はフリーWi-Fiスペースと通じており、宿泊客が調べ物をしていました。
注文したいメニューを記載した後 オーダーを注文する方式。
トッピングは5種と限定されており、プラス150円で麺を注文。
※このお店は麺の注文は任意。
今回は「低カロリーダイエット」というコンセプトに沿って、豆腐、ニラ、椎茸、ブロッコリー、プチトマトのトッピング。基本に乗っ取り 低カロリー高タンパクの食材に150円+つるつるもちもち牛筋麺。
唐さはピリ辛を選択。
※辛いの好きなんですが、めちゃくちゃ汗かきなので笑


およそ10分ほどで メニューは到着。


ごま油がサービスでついていました。
味は担々麺を薄口にしたような感じ。
高血圧の人におすすめかな と感じました。
牛筋麺はうどんのような食感でした。


当初から 麻辣湯はラーメンとは別物という事を踏まえていたのですが 実際に食べると強く それを実感できました。
強いて言えば麻辣湯は健康食材。体の機能を整え、体型をキープするためには無駄なトッピングを抑えるために王道の食材だという事。
ジャンクフードのラーメンとは 対極にあるのは当然とも言えます。
男性の私が麻辣湯 と付き合っていくならば 健康診断を控えた 前日の朝などに食べ、当日まで一応 しっかり休めるために食べるようにします。
血圧と体重をコントロールするために適した食材だと感じました。
まとめ
必要な野菜の栄養をたっぷり摂り香辛料の味わいのお陰で代謝を高めていく麻辣湯という食べ物が女性に人気があるのは何故なのか?という事をご紹介いたしました。
最近 汗をかかれていない場合はこの機会に、身体のデトックスを兼ねて、お試しになって見るのもいかがでしょうか?
コメント